作品焼成について
濱田庄司が生前愛用した登り窯で、素焼き作品を焼成いただけます。
益子の伝統釉7色からお好きな釉薬を掛けていただきます。
はじめての方には、既製の素焼き品をご用意しています。
ぜひお気軽にご参加ください。
益子の伝統釉7色からお好きな釉薬を掛けていただきます。
はじめての方には、既製の素焼き品をご用意しています。
ぜひお気軽にご参加ください。
-
焼成料は、作品サイズにより異なります。
窯入れ(受付/作品持ち込み・釉薬掛け)と、窯出し(お受取り)時の2回、会場へご来場いただきます。( 参加の流れ )窯入れ1月11日(土) 9:00〜15:00、12日(日) 9:00〜14:00作品焼成の参加者は、会場へ素焼き作品をお持ち込みください。
お好きな釉薬を掛け、窯に入れる様子を見学できます。窯焚き1月18日(土) 17:00〜21:00どなたでも焼成の様子を見学できます(一般開放、無料)。
窯出し式1月26日(日) 9:00〜12:00会場で、焼きたての作品をお受け取りください。
人手が足りないので、ぜひお手伝いいただけますと嬉しいです。※ 陶芸教室や周遊ツアーは、 各社のご案内をご覧ください。( 料金 )作品サイズにより、異なります。
素焼き作品を事前にご準備いただき、大きさをお測りください。
・縦15×横15×高さ15cm
1作品 3,000円(税抜)
・縦25×横25×高さ25cm
1作品 6,000円(税抜)
・縦35×横35×高さ35cm
1作品 10,000円(税抜)
・縦40×横40×高さ40cm
1作品 18,000円(税抜)
( 釉薬7色 )並白、黒、柿、益子青磁、糠、飴、灰( 注意事項 )・規格外の作品は、受付いたしかねます。
・作品は、陶器(素焼き品)に限ります。
・作品の底面には必ずご自身のサインを刻印いただきます。
・お受け取り(窯出し式)のご都合が合わない方は、郵送(有料)いたします。
・登り窯での焼成は、炎や土など自然 との共同作業となります。
専門の焼成員が経験に基づいて行いますが、出来、 不出来、破損について、責任は負いかねますので予めご了承ください。
全損時のみ、参加費同等分の品をご用意いたしますが、作品自体及び作品評価額での保証は致しかねますので、希少な作品のご出品はお控えください。 -
ご用意する素焼き品に、絵付けをして、焼成いただけます。
お手元に作品のご用意がない方や、はじめての方におすすめです。
窯入れ(素焼き品お渡し、絵付け)と窯出し(お受け取り)時の2回、会場へご来場いただきます。( 参加の流れ )窯入れ1月11日(土) 9:00〜15:00、12日(日) 9:00〜14:00会場にご来場いただき、既成の素焼き品を会場でお渡しします。
絵付けをして、窯に入れる様子を見学できます。窯焚き1月18日(土) 17:00〜21:00どなたでも焼成の様子を見学できます(一般開放、無料)。
窯出し式1月26日(日) 9:00〜12:00会場で、焼きたての作品をお受け取りください。
人手が足りないので、ぜひお手伝いいただけますと嬉しいです。( 料金 )マグカップ / 湯呑み
各々3,500円(税抜)
( 注意事項 )・ お受け取り(窯出し式)のご都合が合わない方は、郵送(有料)いたします。
・ 登り窯での焼成は、炎や土など自然との共同作業となります。
専門の焼成員が経験に基づいて行いますが、出来、 不出来、破損について、責任は負いかねますので予めご了承ください。
全損時のみ、参加費同等分の品をご用意いたします。
( APPLICATION )
Peatix もしくは、FAXにて、
事前にお申し込みください。
Peatix
FAX用お申込みフォーム
事前にお申し込みください。
本イベントに関するお問い合わせ先
益子町観光協会
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子1539−2
営業時間: 月〜金曜日 9:00〜17:00
TEL 0285-70-1120
http://www.mashiko-kankou.org/
お問い合わせは、
営業時間内の対応とさせていただいております。
益子町観光協会
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子1539−2
営業時間: 月〜金曜日 9:00〜17:00
TEL 0285-70-1120
http://www.mashiko-kankou.org/
お問い合わせは、
営業時間内の対応とさせていただいております。